病院概要
中信松本病院の診療について
中信松本病院には、小児科、呼吸器科、呼吸器外科、整形外科、神経内科、放射線科、麻酔科があります。 当院の診療の特色を以下にご紹介します。
- 小児科では、一般的な診療の他、循環器、腎臓、児童精神、神経、内分泌・代謝、アレルギー疾患等の専門診療も行っています。 さらに、慢性疾患のお子さんは、入院しながら隣接する寿台養護学校に通学ができます。 また、重症心身障がい児(者)病棟を担当しています。
- 呼吸器科は、一般的な呼吸器疾患のほか、肺がん、結核、COPD等の慢性呼吸器不全の専門診療も行っています。 特に肺がんでは、呼吸器外科、放射線科と連携して、集学的な治療や外来化学療法、緩和ケアを行っています。 さらに、在宅酸素療法やリハビリテーションにも力を入れています。
- 呼吸器外科は、長野県内で呼吸器外科基幹施設として全国学会で認定されている3施設の一つです。 全県下からの紹介を受けて、肺がんや転移性肺腫瘍、気胸、縦隔腫瘍、膿胸などの呼吸器疾患に対して、 胸腔鏡を駆使した外科的治療を行っています。
- 整形外科では、上肢、および下肢の関節疾患が診療の中心です。とりわけ股関節や膝関節の人工関節置換術、肩腱板断裂手術を 専門的に行っています。また、リウマチ疾患、骨粗しょう症、スポーツ整形外科などの分野にも力を入れています。
- 神経内科は、頭痛やめまい、手足の麻痺やしびれ、てんかん、もの忘れ等の神経症状が診療の対象です。また、 神経難病センターを開設して、パーキンソン病等の専門医療を行っています。専門外来として、 「もの忘れ外来」があり、アルツハイマー病に対する新薬の治験を積極的に行っています。
副院長 大原 慎司
名称 | NHOまつもと医療センター 中信松本病院 |
---|---|
所在地 | 〒399−0021 長野県松本市大字寿豊丘811番地 電話:0263−58−3121(代表) FAX :0263−86−3190 − 交通機関 − ◎JR中央線 篠ノ井線村井駅より松本電鉄バス松原台線中信松本病院経由棚峰行き「中信松本病院」下車(25分) ◎JR中央線 篠ノ井線村井駅よりタクシーにて約10分 ◎長野自動車道塩尻北インターより車で約15分 |
環境 | 松本市街中心部より南方8km海抜750m牛伏川のほとり鉢伏山麓の台地に位置している。松本平を隔て西方はるかに、乗鞍岳、槍ヶ岳、穂高岳、常念岳、白馬連峰など北アルプスの山並みを望み、また、東方身近に美ヶ原、高ボッチ高原を仰ぎみることができる。まさに山高く水清く閑静にして空気清澄で療養環境には最適の地である。 |
沿革 |
|
・・統合前の両施設の沿革・・ ◆国立療養所松本城山病院◆
|
|
医療の状況 | ●基本方針 「呼吸器疾患、重症心身障害、肝疾患」に関し、ナショナルセンター等との連携の下に、専門的な医療、臨床研究、教育研修および情報発信の機能を備えた施設 |
1)病床の状況
|
|
2)標榜診療科 小児科 呼吸器内科 呼吸器外科 整形外科 神経内科 放射線科 麻酔科 |
|
3)診療機能の特色
|
|
4)指定医療 障害者自立支援法(更生医療、育成医療) 障害者自立支援法(更生医療、重症心身障害) 戦傷病者特別援護法(療養給付) 原爆被爆者医療法(一般) 結核予防法 生活保護法 労働者災害補償保険法 |
|
学会認定教育関連施設 |
|
(財)日本医療機能評価機構認定病院 | 2012年3月2日 認定取得 認定期間 2012年4月23日~2017年4月22日 |